星離一族:はじめに

f:id:nishipaim:20220211150835j:plain

俺屍のプレイ記録を書いていきます  いろんな方が作っているのを見て自分もやりたくなったのと やっぱり記録がないと一族がどんな人だったか忘れがちなので… たまに絵とか漫画も描きたい 初心者なのでいろいろと拙いですがよろしくお願いします

俺屍は何度かクリア済なのでネタバレが多いです 

主なルールはじっくり固定・不可抗力を除き剣士の家系が当主を継ぐ・基本的には四流で進めて双子の場合は臨機応変

妄想マシマシでいこうと思うのでロールプレイ重視で非効率的なプレイをすることがあります また根本的なプレイスキルが低くミスが多いので効率主義な方はブラウザバック推奨

なにかあればtwitterアカウントのシン(@p2inoq1)までお願いします

 

最初の記事

nishipaim.hatenadiary.com

 

1029年10月

伊左弥が元服! 親神の影響でまあまあチャラそうなイメージあるのでそれはそれで選ぶのが楽しい気がする 交神たのしみ

濫丸の健康度が下がった~… なんかこう、前の世代の最年少の健康度が下がって、次世代の当主が元服して、って倫子世代がほんとのほんとに終わってしまう感じがして寂しいよ

ステータス見たら心土カンスト・技水もカンストこそしてないものの900台(装飾品でカンストさせられるし)ですごい あと地味にバーの短い心水が二番目に高くなってるんだな… めっちゃ優しい心素質してる

また伊左弥世代四人で出ようか 伊左弥の防御力地味にすごいな!

あと伊左弥の元服祝いに(?)相場やったり姿絵を何枚か買ったり 一枚目、ちょっと女19に似てる

ぼちぼち行くか~

ちょうど強化月間なので鎮魂墓に行きます ちょっと久々な気がするね

この面子ならおどろ大将とやり合うのも余裕だと思われるのでそのまま金色館に行っちゃうよ

これはクリティカルだけど伊左弥が本当に強すぎる 他のメンバーが攻撃力出にくい職業だから際立ってるのもあるけど

霧、来訪当時はメルヘン不思議系だと思ってたけどいつの間にか主人公の耳を引っ張る系しっかり者ヒロインみたいなポジションになってるな…

あっ…瀧介の死因……と思ったけどあげはがあまりにも通常運転でウケる

逃げっぞ

霧の体も大分止まってきた~ けど技と心はまだまだいけそうだね

あげはは心土がストップ この落ち着きの無さやばいよ~ 

ラスト火まで戦勝点稼ぎしてから七ツ髪へ 瀧介のラスト討伐を思い出してヒヤヒヤしてたけど二の舞にならなくてよかった…

朱点童子がゴリゴリのヘテローシスなの正直好き 

それはそうとして氏神チルドレンで父親の遺言も似たような内容だった眩真にピンポイント嫌味すぎんか? さすがに一蓮は天界に消されるとまでは考えてないと思うけど…

髪戦前に祝いの鈴使って壊れてるの見ると黄川人の発言に憤って力んだ結果握りつぶしてるのかなって妄想しちゃう いや伊左弥は温厚そうだからそんなことしなくね……と思ったけどそういう人でも珍しく怒るくらいのことを言うのが黄川人か……

とりあえず今は目の前の敵を倒すことに集中しよう(かっこいいスクショ撮れた)

まずは石猿使えるメンが守りを固める

とりあえず今は守りを固めたいから採用するなら後でになるけど光無しはグッドアイデアだな

土祭りしといてよかった~~~

2人避けてるし当たってる人もあんまり食らってない!いいぞ!

回復しなくても大丈夫と申すか

その心意気を信じて…梵ピン!

通常攻撃もまあ耐えられる範囲ですね 防御低めの霧でこれなら全然いける

鉄砲水用のバフ+赤地獄とか対策に水祭り

眩真しか梵ピンできないの、不便っちゃ不便だけどなんか良さがあるんだよな

色々バフ積んでこんな感じに

伊左弥の技水と攻撃力借りて鉄砲水したら多分強い!きっと強い!

伊左弥も両断殺の準備!

これは立ち位置的に多分霧の攻撃 普通に通ってるんだよな!!笑

両断殺いいね~~

鉄砲水進言に上がってきた!特に意味ないけど前列進言だし前出て打っちゃお

霧が眩真に鏡向けてるのがなんかよかったので採用(緊張感ゼロ)

双光斬使えばよかったってボタン押した後に気づいた

回復が春菜or万金露で追いつくレベルなのありがてえ…

もう一発行こ そういや伊左弥が両断殺復活させてから気づいたんだけど両断殺に進言から採用すると準備ターン省略できる仕様がある以上、当主家系剣士固定ってちょっと損してる でもロマンあるからこれでいいんだ…

眩真に鏡したのにまた鏡するの?!?!

眩真の方が技火高いからその分攻撃力上がったりしてないかな。どうかな

やっぱ奥義使った方が良いね~ 走竜無し鏡無しで1000ダメージ超えるのすごい

斬って(眩真・伊左弥)燃やして(霧の通常攻撃)水かけて(あげは)って料理してるみたいだな

お!撃破!

全員成長~

あげはの心が!やばい!優しいのはいいが!!

大ダメージ奥義を使う役割が伊左弥とあげはで分散されたので伊左弥の健康度の減りがマシになってる よかった~

帰ろ帰ろ~

鉄砲水いっぱい使ったよって濫丸に報告しよ

すごっっ システム的には髪倒して大量の戦勝点得たからだろうけど、なんとなく鎮魂墓行って大量の金貰っちゃうと帝はまだ親王の祟りを恐れてるのでは…?笑って感じしちゃうな

1029年9月

初陣明けのあげはさん(ラノベタイトル) 選考試合であんまりランクアップできなかったからまあこんなものでしょう でも春菜と仙酔酒あるのはかなり助かる~

あげはの父さんは健康度100です 長生きは嬉しいけど同世代から置いてかれるのは寂しいなあ~ 濫丸って強いし顔グラも大人っぽいから末っ子感あまりなかったけど倫子世代一人になってしまったのを見ると最年少なんだなあという実感が湧く 今の一族としては最年長でもある事実もまた良い

これは確か娯楽部門に大金を投入しました そういうことしそうにない当主が続いていたので伊左弥の代では宗教とか娯楽に投資して京を盛り上げたいですね

伊左弥がもう体伸び切ってて若いうちに戦勝点稼がなきゃとか無いし、濫丸と交代して親子出陣しようか 伊左弥は娯楽部門が進化した京で遊びます

火肌の灯色や風髪の伊左弥がいないと討伐隊の色合いがファンシーだな

解放条件に親子出陣のあるお紺さんを解放しに行きます 濫丸ってたとえ親子出陣であっても無意味なピクニック討伐とか好きじゃなさそうだしちょうどいいと思う

専攻試合の戦勝点を消化してあげはの水しか伸びねえ成長を見る

今月全員複数攻撃可能な職業で来てるので雑魚戦が楽々すぎる~

知ってはいたが心火が止まる あげはってこんなんだしマジで喧嘩とかしなさそう 一方的にいじめられるとかじゃなくて皮肉とか暴言一切通じないタイプのやつ。まあこの世代はそもそも喧嘩するような人いないだろうけど 瀧介世代とかナユタ以外バチバチ感あったのにすごい浄化されたな…

眩真の攻撃いいね~~~ 薙刀士って体火と技があるラインを越えると別世界入るよな

白骨城討伐の時に霧が濫丸をガン無視している問題がありましたがあげはの手前だからか信頼をしっかり示していてえらい 霧、イイ女(褒めて伸ばす)

あげはの進言や~~~っと見れた お地母進言してるのかわいい やさしいのね

久々の出陣で再認識させられたけど、やっぱり濫丸めちゃくちゃ強い 

あげはさん、最初の方お地母進言とかしててカワイ~ってなってたのに途中から前列進言が妙に増えて怖い 血の気が多いとかじゃなくて気づいたらフラ~ッと前の方に行っちゃってるみたいな感じがしてハラハラする

幸い体水が良く伸びてるので前列進言結構採用できてはいるのですが ていうかめちゃくちゃいいダメージだね

濫丸の技水まだ伸びるのか~~!!! 限界まで伸ばせるかなあどうかなあ

霧、どんどんサブアタッカーとしての立場を確立してる

鏡は眩真と濫丸に向けてますね(そしてここでもまた前列進言) まあ普通に攻撃力防御力高いし、濫丸は父親だし、順当な気がするな でもそもそもあんまり鏡進言しないので周りをあんまり見てなさそう…笑

火がラストになったのでお紺さん戦いきます

勝ったら解放ですね

ウワーーーッ 誘惑に弱い男たち!!

まあ、バフ積む前でよかったよね

男衆が寝た直後にきっちり手番取ってくれる霧たん

ここ、なんで水祭りしたのかはっきり覚えてないけどたしか赤地獄対策(赤地獄って火+水だったよな…といううろ覚え攻略)技水高い人が多いから有効ならこっちのが効率いいんだよね

全員二発は耐えられるっぽいな 本当に一族強くなったよなあ… でも回復進言はほしいよ、霧たん

で、これはせっかくだし奥義の併せをしようとしたら先に1人で鉄砲水発動させてしまったあげは マイペースすぎる~~~~~~!!!!!

併せ再チャレンジのためにあげはの手番まで水祭りなどをしておく

と思ったら今度は濫丸が寝ちゃってまた一人で打っている グダグダすぎる

霧たんはもう起こす気にもならないらしい この子男子がいる時と女子だけのときでキャラ違うタイプかもしれない

起こして~~

寝起きでその反射神経すばらしい

もう結構削ったし併せ起点濫丸からでもいいや…とか思ってたら今度は濫丸が一人で打っちゃった あまりにも息が合わね~

まあ、ほぼ濫丸とあげはの鉄砲水だけで倒したし、実質併せで倒したみたいなモンでしょ…、………

解放~ 母息子で来るとなんかごめんな…って気持ちになるけど全然息合わない父娘だとそれ見てお紺さんは何を思うのだろうってなるな

濫丸の技水、伸ばしきれたみたいです やったネ

残りの火でちょっとだけ戦って今月終了~

あ~~~濫丸の健康度~ さっきの成長で体0なかったからまだいけるんじゃないかな~とか思ってたんだけど、そっか…

とりあえず帰りましょう

眩真か伊左弥の交神相手にするかもしれない。しないかもしれない

1029年8月

帝に武器をせびりに行かなくてはならない

濫丸鉄砲水を継承!

技が水だけすごいことになっとる… 

とにかく鉄砲水の継承に力入れたんだろうか。笑

あと眩真が元服!希望は特になし 

今月は灯色がラスト

火!火!火!ちょっと風!って感じの素質だし本当にその通りに成長したな

ピーキーだけど本当に強かった 何度も言うけど倫子世代はエース級が三人も居たのでわかりづらいけど体火と天ノ羽槌が噛み合ってたので単純攻撃力なら世代随一だったんですよね~

濫丸は一才六ヶ月ですが元気!うれしい

でも月齢的にも討伐人数的にもそろそろ引退かな~ 伊左弥と眩真の体が伸び切ってて若いうちに経験積まなきゃ!ということがないので出てもいいんだけどね あげはとの奥義の併せとかが必要になったら出陣お願いするかもしれない

とりあえず今月はせっかく揃ったので伊左弥世代四人で出ます

先月ボス戦終わりだったのでちょっと2人ほどご機嫌ななめだけどこれくらいなら討伐で回復するだろうから放置でいいな 眩真が結構忠心削れがちなの、頭がよくて自分の考えをはっきり持ってそうなので解釈一致ではある

忠心は下がってるけど術はしっかり習得してる霧てゃん

女子が二人とも軽防具職だから防具が足りてない。やばし

美少年と美少女しかいないな 女児アニメみたいな絵面だ

顔が可愛いので属性武器ください(?!?!?!?!)

金太郎本舗とか誰も倒されず勝てるかな~~ 

ウソ~~~笑笑笑笑 眩真拳法家女子苦手すぎんか…笑笑 まあ煩悩には逆らえないタイプの堅物っぽさはある

おい!!!という顔で見ている霧タン

一人回避されてますが霧アタックで勝利

あげはさん、水素質中心に良い感じ~

序盤からいるチームはもう攻撃一発で勝ててしまうんだよね… 一人残してるから流石に一本勝ちできるまでの実力はついてないんだけど

あげはの技、今のところ全部伸びてるけどどれも急に止まりそうな不安さがある

さっきから強いチームと全然当たらないな 初陣のあげはがいるからありがたいことなんだけど

踊り屋っぽいことをする霧

残った人を眩真が処理して終了 あげはまで手番回らないねえ

ほら~技風死んだあ

勝戦なんだけど…その… 見どころ、ゼロ!!!!!!

眩真と伊左弥はもうベテランとして扱った方がいいのかもしれません

眩真しか元服してないのに酒を勧められている

鈴と養老水を…もらうね……

苦労…したかな………

今回本当に手応えがなさすぎてイツ花の言葉が浅く聞こえちゃうよ

灯色ぉ~~~ 短いよ、最短+一か月じゃん… 火神二連続で交神して生まれた子だから仕方のないことかもしれませんが…

灯色の戦績、華々しいねえ~ 一蓮や倫子もそうだったけどこの時期の子は逝去ロールがゴツくて長くて非常によろしいです(見なくて済むのが一番よろしい)

髪もたくさん倒したな~ この世代、一蓮・倫子・灯色は体水が低い、濫丸は末っ子で発展途上という四人でありながらここまで快進撃だったのは全員が高攻撃力を有していたからだと思うんだけど(という話は一蓮と倫子のときにもした気がする) ほんとに、全員欠けてはいけない存在という感じがして好きなので多分濫丸のときも言います

灯色は天ノ羽槌であったり悶絶圧であったり、雑魚戦だろうがボス戦だろうが手っ取り早く確実に(外れることもあるけど)高火力出せるのが強みだったし、とりあえず灯色の攻撃は通るだろうっていう安心感がとても頼もしかったです 雑に強いって言葉が似合う ほむら・胡衣ちゃんの先手必勝ガールズスピリッツがしっかりと受け継がれている感じもします

寝太郎様との交神、そして娘が霧 霧が字が上手いっていう灯色の「来世は:書道家」とつながってる感じのイツ花コメントなのが好きなんですよね 灯色本人は体火高い壊し屋っていう真逆っぽいのも良いし…。 娘の字が上手くなるような品位の高そうな神様はたくさんいるけど、寝太郎様っていうのが絶妙じゃないですか?(決めたのはお前)静と動ではあるけど灯色と真逆じゃなくてちょっと変わり者っぽい所が合いそうだし娘が妖精っぽい雰囲気なのも納得だし

寿命月のひと月前まで戦ってるのもいいよな 健康度下がりはじめても戦場に立っていてほしいタイプです、灯色は

これをさ~~~ 三ツ髪に負けて敗走したときに一回聞いてしまっているわけなのですが それを意識すると見え方変わっちゃうよ この遺言、皮肉っぽい言い回しだけど灯色って脳筋ぽいので割とそのまんまの意味なのではないかなと思います。一度死にかけたからこそ命があるだけで儲けもの、贅沢なくらいだっていう価値観(リセットしたから灯色は知る由もなさそうだけど、まあそれはそれ…)

灯色はどこで「生まれたくて生まれたんじゃない」を聞いたんだろうな…ってふと思ったんだけど、一蓮の遺言に対抗したものなのかもしれないな(曲解) 一族が強くなりすぎて不安になってた=生まれるべきではなかったんじゃないか?っていう一蓮の考え方と、そういうのに対してうるせー!しらねー!っていうスタンスだった灯色、っていう… 

氏神推挙はなかったです なんか分かるけどね 灯色って今だけを太く短く生きてる感じがするから…

 

1029年7月

サンタクロースがモチーフの神様の子が12代目ってのは覚えやすくていいね

めっちゃ成功してない?!?!

確かに伊左弥の世代4人で一番倫子と馬が合いそうなのはあげはかもしれない

今回からは刀2本 髪切りも後半なのであと何度この画面を見るかはわかりませんが…

花火丸はもう福効果埋まってるのでそのまま

彩色千輪丸の福効果 か、被ってる………。笑

まあいいか、強い効果ではあるし……… しかもこれ調べたところによると三ツ髪から土属性が貰えるらしいから倫子の情念を宿した刀としては完璧ですよ

石英やメルが当主就任直後に相場屋に駆け込んでたのを覚えてそうなイツ花さん

女子一族は健康度がじわじわ削られるのがつらい… まだ全然戦えるステータスでは全然あるんだけどね

今月は濫丸鉄砲水を継承します あげはの技水はどこまで伸ばせるかな~

剣士奥義が埋まったぜ~~~~~~というスクショだったのですが

先月無茶をしたので健康度が回復しきってないな…笑 健康度自然減少中の灯色より低い

人数的に灯色も出陣しようと思うので漢方をどうぞ 灯色は好戦的な方だと思うので連れていけるなら連れていきたいのだ あとまだ奥義もあんまり見れてないからね

伊左弥の健康度、今ある最大の漢方を使っても87までしか回復しない。バカ…… 養老水飲んでおけばよかった……

そういや健康度低下って自然減少は老化とか生命力が弱ってる、戦闘不能なら大怪我で動けないとかみたいなイメージつくけど若いのにここまで健康度低いとどんな感じなんだろう めっちゃ眠いとか…?

まあ健康度87でもこんだけ強いから出陣するのに問題はなさそうだけどね…笑

あと当主交代したのでなんとなく茶器授与の儀をします

いつみても眩真だけテンションが高い かわいい

霧には花入れ(えこひいきみたいだな…)(数が足りなかっただけ)

うーん、シンプルかわいい(激甘評価) 「幸せにございます」ってなんかくぁいいんだよな… 

言われてるのが当主だからヘーキヘーキって押し切ってるように思える 

ただなあ術の習得状況もボス戦できます!!!!って感じだし 今月の面子が年長者+そこそこ育ってきた次世代でかなり戦力整ってるからガンガン行きたいんだよなあ まあ無理はしないようにしますが行けるとこまでは行きたい

そういや灯色がついに白鏡を覚えてて感動しました 今もう最年長だもんな…

あと姿絵を買いまする 伊左弥は海の向こうから来たっぽい神様の子なのでそっち系のをどうぞ 男に当主交代したら姿絵買いたくなるの何なんだろうな…

すごい、灯色がとてもお姉さんに見える………

行き先はしばらく行ってなかった九重楼です 五郎さんたちのあたりまでは行きたいな

初手赤火でめちゃくちゃ焦っている 当主交代最初の出陣って考えると縁起がいい感じはするけどさあ

そういや鏡向けてるの見て気づいたけど姉弟(?)&親子出陣なんですね。なんかうれしい

灯色の強さは健在

眩真の攻撃も強いし、あげはも育ったころにはかなり雑魚戦が楽になってそう

これが健康度87の人間の攻撃力かよ

灯色、普段全然回復進言しないのに霧に甘くてウケる

伊左弥は体火の素質もいいし継承刀の攻撃力ガンガン伸ばしていってほしい 

霧、基本的に伊左弥or眩真にばっかり鏡向けてて親世代には向けないんだよな…笑 若者らしいとは思うけどね 大人に興味がないんだろうな

謎技水灯色 今更濫丸に追いつこうとしてたらおもろいけどな…

ボス戦は全体的な技値と体力の高い眩真がワントップで挑もうと思います

伊左弥と眩真とかまさにむやみやたらに強いし加減や余裕を知らないからうってつけの説教だな 健康度減少中なのについてきてる灯色も加減や余裕と無縁の人生かもしれないが…

当家、女子多めに生まれがちなので男神増えるのはたすかる

初手はやる気満々ガール灯色

複数人梵ピンが使えるのって地味に初めてかも?

霧には風祭りをお願いします

太刀風さんの攻撃は全然痛くないな 一応もう少し防御バフしておくけど…

物理攻撃は燕返ししてしまうしな!!!!!

技火弱点だからなのか霧の攻撃がかなりアテになる数字で凄い

新世代メインのパーティだからもっと苦戦するかと思ってたけど余裕そうだ

灯色が回復進言するようになってて、感動

眩真の通常攻撃、強すぎない? 薙刀士って後半あんまり使わないけど素質と噛み合いさえすればめちゃくちゃ強い

一体になったらもう負けはないなって感じですね

いやまあ前半で一体になった雷電五郎さんに全滅させられたんだけど…

ここにいる一族には実感あるわけないけど、プレイヤーとしては全滅したの嫌でも忘れられないのでやっとか…って感じだな… 一族があの頃からは考えられないくらい強くなったんだなって実感する

眩真と伊左弥 心水高くて火が低いのは一緒だけど眩真は風が止まってて伊左弥は土が止まってるから、基本的には気が合うけど肝心なところで価値観が食い違ってそうなイメージがある 

眩真が氏神(=神の域に到達した人間)の子であることを考えるとこういうことを言ってもらえるのはなんかいいね。人間って呼んでくれるんだっていう…

でも今月はまだ続くよ!

これ、一族を個人個人で認識せず皆まとめて「君たち」ってことなんでしょうが

鬼朱点と戦ったメルと有為くんに伊左弥と眩真がちょっと近い部分があるのは因果だなってちょっと思ってしまいますね

では行きましょう。六ツ髪戦

術使えなくなるまで魂寄せ+萌子されたら清水のテンプレ戦法でいきます。やっぱりコレが一番安全確実…………

このメンバーなら速攻で攻撃畳みかけても勝てそうな気はするんだけどね 隊長が伊左弥じゃなくて子を残してる年長者ならやってたかも

黒鏡!!!!なるほど?!??!!!これ成功したら速攻に出てもいいかも?!?!?!

一族はプレイヤーの思いつかない戦法を普通に提案してくるのですごいですね 流石利発そうと言われただけある

ダメみたいですね~~~

面白い作戦だと思ったけどなあ 

吸い切りました(大幅カット)

なんかみんなお雫出してて優しい

術打てなくなったから攻撃してきたけどとりあえず伊左弥はノーバフでも二発耐えられるみたいで安心 変なこと起きなければもうほぼ勝ちみたいなもんですね

眩真が石猿をしつつ…

飛んでくる攻撃は鏡返し!隙がどこにもねえ

灯色がマジで回復進言を怠らなくなって感動してる

積んで積んで~

さっきから敵になにもさせないのすごい まだ若い面子なのに全然髪と戦えちゃうのか

六ツ髪、大体石橋叩き戦法で戦うから最後ボコボコにするときめちゃくちゃスッキリする

霧のくららが当たって寝てしまった 圧倒的勝ち確

寝てる間に畳みかけたい!

霧も決めろって言ってる

起きちゃったけど~

もう遅い!両断殺!

撃破~~~!! もう伊左弥達で残りの髪もすぐ倒せちゃいそうだ

眩真と伊左弥、早熟だなーーー… もう体全部伸び切ったのか

髪切りも終わりが見えてきたな

帰還します。健康度を使いすぎないことを学びました

太刀風五郎&雷電五郎って天界と折り合いあんまりよくなさそうだけど評判バッチリにちゃんとなるの??

 

1029年6月

これは~どうなんだ?成功なのかな まあ倫子に訓練上手そうなイメージあまりないけど 霧の低い体が成長してるのはかなり良いね

このコメントめちゃくちゃ幼児っぽくて好き

西洋人形みたいな顔とカラーリングだなあ…可愛い それこそちょっと童話のアリスっぽいかも

心風バカ高い。趣味は雲を眺める。大丈夫なのかこの子………

マジでずっとぽけーっとしてそう 霧とはまた違ったメルヘンな空気をまとっているというか… 霧のフワフワ感は温室育ちって感じだけどこの子はワンダーランドの住人とか宇宙人があだ名になるレベル、みたいな(?)口数少なそうだしたまに話しても謎なことしか言わなさそう 心水風高いし技も良い感じだから知的な面もありそうだけど あれかな…絵本作家とかが家族からは夢想にふけってばかりとか言われるやつ… 霧もこの子も物語の鍵を握る不思議美少女っぽくて、大変好きです 

素質はピーキーだけどこの体火土低いフニャフニャ感もキャライメージにめちゃくちゃ合ってるからいいかも(いいのか?) 濫丸の得意な水素質がしっかり継がれてるのはかなりよいことだと思う 技は平たいけど全体的に高いし基本的な術の習得に困ることはなさそう 体火低いし属性攻撃もあんまり見込めないのは痛手だけど眩真と伊左弥がアタッカーとして強くなりそうだからサポート向きなのはちょうどいいかも

雲だけじゃなくて飛んでる蝶とかもぼんやり眺めてそう…という発想、あとリボンが蝶々結び、ということで「あげは」 このキャラなら漢字やカタカナよりひらがなの方が似合いそうなのでひらがなです ていうかアゲハだとめちゃくちゃギャルっぽいし… 見た目はおしゃれな金髪ガールでまあまあギャルっぽい気がしないでもないけど確実にそういうタイプじゃないよね

奥義も生まれたことだしもうこの家系は大筒士固定にするのもアリかもな~ 鉄砲水を受け継いでボス戦専用の大型大砲になりましょう

膝がしらとくるぶしの形がかわいいらしいから拳法家もちょっとアリかと思ったけどこの体火で活躍させるの難しそうだし大筒士もぴちぴちスーツだから足の形ははっきり見えるでしょう

このまま昇格して3人目の女王になろう

いつもだったら親子訓練を先にしてるんだけど 眩真・伊左弥・霧が倫子に訓練受けてるしせっかくなのであげはも倫子に訓練つけてもらおうか

というわけで今月も濫丸隊で霧の初陣に行こうと思います 

次世代の人数の方が多くなってくると世代交代だなあと思いますね

2人とも心水高いから円子はじめ重要な補助術をスルっと覚えてくれるの助かる 補助系の術の習得に心水が必要なのが多いの、命を慈しむ力もそうだけど補助技を重んじられる慎重さみたいなのも入ってそうだなと思う 多分灯色みたいな心素質の人は放置してたら攻撃以外の巻物読まなさそうだし

あとしれっと梵ピン習得してる眩真がすごい

世代が揃ったので幻灯も 次世代、少女マンガ的美男美女軍団だな…黒目がでかい

眩真と伊左弥の忠心がまあまあ下がってるので茶器をやろう コメント聞きたいしね

そういう感じなんだ?!?! なんだろう、工芸品とか結構好きなのかな? 眩真ってあんまりおべっかを使ったりしそうなイメージがないのでこう言うなら多分本当にアレ良いな~とか思ってたんじゃなかろうか

一蓮も茶器渡したら99まで上昇してたのを思い出す

眩真も一蓮も、プレゼントや気にかけてもらったことは喜ぶけどほんとはモノで機嫌取るみたいなこと自体は好きじゃないのかもしれないな 

今後もお仕え、っていうか今月で当主交代すると思うんだけど…

いやむしろ当月にこれを言うってことはこの家に尽くすという意味かも

できるもんなら倫子に今後もお仕えしていきたいんだけどナ…………

こう見ると心火と体火この素質バーでよく伸ばしたなあって感じだ(バーの長さと限界値はあんまり関係ないらしいけど気持ち的に)

あんまりプレイ記で使ったことないけど いまこの家はこういう顔ぶれなんだなってことで実はこの画面のスクショをよく撮ってる

灯色、倫子と一緒にいてくれや…

眩真~霧の黒目がでかい(二回目)

今年も白骨城 あとそろそろ世代交代なんで現時点の眩真と伊左弥はボスにどれくらい通用するかな~って確認も兼ねてます 最近もっぱら力試しスポットにされている白骨城

ノーバフでここまでダメージ出してる伊左弥強くね?!?!

そんでもって霧の初進言はこんな感じ 先ほどさっそく活躍した伊左弥に鏡と、おそらく弱点狙いのお焔 こう見るとかなり現実的な判断 意外とリアリストかも…

可愛いダメージ 初陣の踊り屋だしそりゃこんなもんだよね

眩真の攻撃…はさっきの疾風剣に比べるとさすがに見劣りするけど 今はまだはふりの鋒なので属性武器か攻撃力高い武器に変えたり奥義打ったりすればもうちょっとパワーでるはず

伊左弥、結構濫丸に対するリスペクト強いよね

通常攻撃でもそろそろ倒せるはず

いけました

でもいまでこそこんな簡単に倒してるけど何年か前にはここでメルが死んだんだよな…って白骨城に来るたびに思う ここの材料になってる骨の一部には流石になってないと思うけど(むしろ大江山で死んでる行月様の骨のがありそう)

技火以外は良い感じ(つまり梵ピンは無理ってコトね…)

なんかラッキードロップ 灯色へのお土産にする?

踊り屋は回避力が高いのがホントいいよね

与太の舞のおかげで体火の伸びが意外といい

ていうか与太の舞、ってネーミングめちゃくちゃ素敵だな 踊り屋にあんまり必要なさそうな体火土の福効果だから「与太」なのかな

お、揃った 濫丸ってこう、いつでもそこそこツイてそうっていうか ふんわりと世界全体から愛されている雰囲気があるよね…(?)

せっかくなので、眩真が覚えてくれた梵ピンを使います

痒い所に手が届く進言

時間に余裕がなくて霧をあんまり育成せずにガンガン進んでるので倒されないよう濫丸が庇うことが多いんだけど 当の本人はガン無視なのウケるな 回復進言すらくれねえ

濫丸の体力まあまあ削られてるけど防御力を信用して攻撃を優先する

伊左弥、お前、本当にいいやつだな………

でもこれで倒せると思うから真空源太斬頼む

体力ギリギリまで回復しないでおいて速攻で終わらせるの、戦死したらホントに死んじゃう俺屍だとなかなかとれない戦法だけどちょうど濫丸に攻撃が集中したんでいけましね 年長者一人次世代三人、育成中の中ボス戦ってシチュエーションだからこそだな

黒ズズ相手でも余裕で戦える!伊左弥強すぎる

伊左弥は心土、霧は心風が止まっている 伊左弥はまあなんか落ち着きなさそうというかおちゃらけたヤツなんだろうな おちゃらけてるのに強いとか一番かっこいいやつじゃない?

これは男にモテがちな濫丸 

土神の娘なのに霧の技土が止まってて絶望

霧、心風低いし技も止まるから勉強とか頭を使うのがあんまり好きじゃなさそうに思える 感覚派なんだろうな~ ていうか体火すごい伸びてるしこう見えて脳筋…? 灯色の娘だしありえない話じゃない

伊左弥の進言に入ってる印虎姫の下位術にあたる怒槌丸+伊左弥に鏡 って進言とか真似っ子してるみたいで可愛い 懐いてる

濫丸にもたまーに鏡向けてくれる けど割と対濫丸への態度が雑なのは灯色からの遺伝なのかもしれないな

技水どこまで伸ばせるかなあ あげはが実戦部隊入りしたら引退だろうからそれまでに限界まで見たいけどどうだろうね

これ霧の攻撃なんだけど強くないか?!?!? 体低いから完全にサポート要員として考えてたけど普通に攻撃もあてになりそう

そしてここで伊左弥が源太両断殺を復活させて剣士の奥義コンプリート!!! 当主家系剣士固定の一族なので感慨深いな

両断殺のことを記憶の彼方に葬っててこの画面出た時結構驚いたけど伊左弥の素質ならそりゃ復活できるわ…

炎がラストなので捨丸くんに挑みます

霧の体力・防御力がまあ~~~~不安な感じではありますが 他三人が強いのでなんとかなると思います。なんとかします  ほんとに、ほんとうに最悪の場合は養老水を飲めば命は助かるし…………

一族からすればえこひいきっていうか利用されてるだけっていうか…って感じなんだろうけどね

運よく全員捨丸のターンより先に動けたのでみんなで防御バフ積み完了させた これもう負け筋ないだろ

骨の嵐も全然痛くないです 霧はちょっと食らっちゃってますが

梵ピンできる眩真は梵ピン、伊左弥で回復

霧の進言、結構勝気だな~

いつもながら、混乱の対象が的確な捨丸(困る)

鏡返しカッケエ~~~

全然痛くないけど!!!濫丸さん味方に攻撃しちゃってるよ!!!霧に向けてないだけ理性が残ってる気はするけど

流石に仙酔酒を進言する眩真 でもこれくらいの攻撃ならほっといても大丈夫だろうからほっとこうかな… 防御バフ剥がしたくない…

ていうか隊長混乱してるけどこの判断は誰がしてるんだ…

霧は本人の防御力だとちょっと不安なので鏡しておきます システム的には大丈夫だけど混乱状態の人をコピーすんの怖くないか

ちょっと端折ったけどこれで攻撃バフも完了 実質3対3だけどもう苦戦することもないな

バフ積み切ったしそろそろ攻撃しようか

本当は濫丸鉄砲水で決めようかと思ってたけど濫丸混乱してるし、両断殺でいきます 捨丸戦の前にも奥義使っちゃったんで健康度やばいけど 30切ってないし若いからちょっと頑張ってくれ

単体攻撃は結構食らうのでやっぱりバフ解除しなくて正解だな…

さすがに回復します 336まで減っても黄色体力にならないのすごいな

かなり回避されてるけど霧の攻撃悪くないな

濫丸が復活したので保険で石猿 そろそろ倒せそうだけどね

両断殺で決めれると気持ちいいよね 一刀両断!

白骨城、この骨のトゲ?みたいなのが集中線みたいで面白いなってずっと思ってる

伊左弥の健康度がギリギリだ… よく頑張った

帰還します

これ、倒れる描写があるってことは出迎えに行ってるのかもしれないなあ 倫子って心配性そうだし…

伊左弥なら安心して指輪を渡せるな… まだ4ヶ月だけどもうかなり強いし

うん…

倫子~~~~

倫子、どことなく儚げな印象があるけどそれはおぼろ夢子様の子ってとこと二回目の出陣で死にかけているからかもしれないな そう、倫子は一度(リセットも含めたら二度)死にかけてるんですよね 割と打たれ弱いステータスをしていたので当主家系固定とかじゃなければ当主じゃなかったかもしれないなとよく思う

倫子は地味に初めてリセットを解禁してしまった当主なんですが

ただでさえ口癖がタラレバなのに、もっとも後悔しそうな事が起きたら立ち直れないんじゃないか…みたいな気持ちがあったんですよね プレイヤーのエゴでしかないんだけどさあ

「この子ならこういう選択をしそう」というロールプレイを俺屍ではよくするけど、リセットもその一部なのかもしれないと思いました 多分倫子以外の当主ではしない、今までもしなかったんだよな 別に特別倫子の心が弱い印象があったりするわけではないんだけど

倫子世代、三ツ髪に負けたトラウマで足踏み状態だったので強さの割に髪三本(倫子が参加したのは二本)しか倒してないんだよねえ 瀧介たちが一本なので数が増やせたのはよかったんだけど(そういや時間足りなくて挑んでないけど瀧介世代なら三ツ髪は余裕で倒せただろうな。対物理攻撃にとにかく強かったので 倫子世代は素質や攻撃力なら上だと思うけどちょっと打たれ弱い世代だったし、そういうパワーバランスみたいなのがあるのが俺屍の面白い所ですね)

ただこの髪戦あたりで顕著に感じてたのが一蓮・灯色・濫丸が強すぎて倫子が活躍する隙がないまま戦闘が終わるってケースがとにかく多い それについて倫子はどう思っていたんだろう…っていうのがあって 心火が実は高いし色々気にしがちな性格をしてそうだし まあでも当主の立場だし彼らを上手く活躍させるのが役割ともとれるので、倫子にはポケ○ントレーナーとか猛獣使いみたいな印象もあるな…

あとプレイ中気づかなかったので言及してないんですが(ひどすぎる)倫子は体風が高かったのでサポーターとしては超優秀だったのではないかな~と思う 敏速の良さを実感するアンテナが弱いんだよね… あと長期戦にならなかったのもあるかも たまに倫子と一蓮は逆に生まれるべきだったのでは?と考えたりするんですが 倫子、拳法家だったらマジで爆速になるからあのタイミングでも三ツ髪に勝てそうなんだよな まあそれこそたられば言ってもという話なんですが  

さっき挙げたような力量の差もあって世代交代の時期はほとんど訓練にまわってますが 次世代みんなに訓練につけられたのはよかったな

こう見ると前線でバリバリ活躍するタイプじゃないけど周りに目を配ってて意外と当主らしい人だったかもしれない 倫子世代も性格バラバラすぎてまとめ役がいないと空中分解しそうだしな…

あああ~ なんて倫子らしい遺言なんだ なんかあんまり遺言について使う言葉に相応しくないかもしれないけど、いじらしいというか、かわいいというか 倫子のこういう乙女っぽいところ好きなんだよな…好きだったんだよな……ってなる

倫子の口癖はたら、ればだったけど人生に対する後悔とか恨みつらみじゃないのもいいんだよな 明るくて穏やかな終わりで、戦ってばかりの人生だったことが信じられないくらい普通の女の子みたいな言葉

あとこの遺言を聞いて一つ思い当たることがあって 石英の遺言で出てきた一番好きな花、白梅だったのではないかな~ と… 石英の来訪コメントは「屋根や木に登るのが好き」だから花が印象的な木だとそれっぽいし、さら美ちゃんから続く新当主家系が代々好きなのが白梅だったりしたらいいなあとか… それか瀧介が何か倫子に石英の遺言について伝えたのかもしれない 不仲(ということになっている)瀧介と倫子の唯一の踏み込んだ会話がそれだったりしたら熱いよね

 

1029年5月

体全体的にヤバイな 大成功なのかなこれは

倫子世代は割とお兄さんお姉さんって感じの顔グラだったけど次世代なんか顔がロリロリしいな 末っ子はどうなるかなー

霧の訓練は倫子にお願いします 

交神遅れると親子出陣もなかなか難しくて訓練の方がいいなってなってしまうね

必然的に今月はこの面子で出陣ということになりますね

伊左弥は初陣、眩真もほぼ初陣みたいなものなのであんまり無茶はできないかな~

回復量多い漢方が欲しいので最近は公共部門を中心に投資してる

強いクスリが欲しいって書くとヤバイ事業みたいですね

ちなみに隊長は今月も濫丸

象花火狩りで眩真と伊左弥を一人前の戦士に仕上げつつお夏ちゃん解放みたいな計画でいきます

これはウッヒョ~~~~~~って感じの成長 さすがに2万越えの素質なだけあってガンガン伸びてく 

眩真の初進言 (前)だし意外と攻撃的だな

選考試合で大怪我したの気にしてないのかな 勇敢なのか戦闘狂っぽいところがあるのか… 胡衣ちゃんの血を継いでることを考えるとわかるわ~って感じではある

伊左弥 初っ端から奥義入れててかわいいねえ あと濫丸に鏡向けてるのは水得意同士だね~ 全体的に素直さを感じる進言だな

流石にこれはすぐ来ると思ってた、双光斬!イエーイ

薙刀士、後半入ってから初だから奥義枠どんどん埋まるだろうな…

技水以外が得意な眩真と技水が特に得意な伊左弥

(ほぼ)初陣ボーイズの前で爆睡する年長者たち

んでもってまあまあ体力減ってるのに神仙水優先してくれる伊左弥は優しいね

自分たち2人じゃこの敵は片付けられないって判断かな。賢い

神仙水、もうない…

ていうか伊左弥の体力がやばいんだけどそっちも気にしないタイプ?

一回死にかけたせいでダメージ感覚バグっちゃってるのかも… ごめん眩真…

また狙われてる…

そしてこれはまた回復進言をしないし、前列に出たい眩真 

クールキャラだと思ってたけど冷静に狂ってる系か?もしかして

流石に引波で逃げることにしました

勝ってはないけど結局2人でどうにかしてるじゃんね…

濫丸、最年少だったときの方が頼りになったの何なの

仙酔酒もないので年長組が起きるのを待ってるの図

起きました

金トラのいるエリアで戦うとまたさっきみたいになりかねないのでさっさと紅こべエリアに行こう

伊左弥の今の与ダメージを撮ろうとして謎タイミングになっちゃったけど、攻撃モーションかっこいいなホント

眩真は双光斬でこのくらい 初陣の薙刀士&成長用の武器でここまで出るだけでもすごいよね

伊左弥はこんな感じ(武器は鬼切り丸) 継承刀あるからあんまり使わないかと思ったけど意外と役に立つ鬼切り丸さん 初陣の子でも結構攻撃力を盛れる

そういえばこないだ濫丸の技水が940超えてるって書いたけど装飾品込みでした それでも現状1位ではある

灯色の技火すっげ~~~~ そしてなぜか濫丸とシンクロしてる技水。生きてたんだ…

眩真と伊左弥の素質、素質点高いだけあってすぐ止まるのとか無いのがすごい

真空源太斬のダメージ量も悪くない!ボス戦も行けそうだね

濫丸に回復進言くれないし、相手の攻撃の前に仕留めてやるって気概なのかと思いきや外すから普通に扱いが雑ってことなんだよな…

濫丸は灯色が憧れるような賢さを持ってると思うし顔も強さもピカイチで普通の女子なら適当な扱いなんてできそうにないんだけど灯色にとっては別に特別な態度をするような存在じゃないの、なんかいいよね 家族っぽさがにじみ出てる

自分の命が危ないときは流石にちゃんと当てる

来月から霧が出撃部隊に入るから灯色の出陣は最後かもしれない、ので奥義もじゃんじゃん採用しちゃいます

天魔大将の雷獅子が地味にシャレにならないダメージなんだけど眩真がしれっと避けてる スクショ残してないけどさっきも避けてた 雨粒避けるの得意なのか?

とか言ってたら2つ目の奥義を完成させてた

倫子から訓練受けてるし、燕返しの仕組みについてなにか聞いてたのかもな~

あと倫子と同じで動体視力もいいのかも。雨避けられるし(?)

象花火のいるエリア(暗い)

地味に赤い火があるのでそっちはお夏戦で使おうか

眩真にも鏡向けてる

伊左弥は素直そうだし単純に奥義2つも作ってる!スゲー!みたいなテンションだろうな

ということで来たよ~お夏ちゃん

これ、放火とかの方の火遊びだけじゃなくて恋愛の方の意味も込めてる?のかな?もう1個のセリフが恋の炎だし 

まあ濫丸隊長には有寿様がいるから… と思ったけどこの人倫子と灯色に鏡向けまくる人だったな……

赤い火で挑んだのに止まってくれない剛剣男山

まあいいか…………伊左弥の技火別に高くないし……………これから技火の高い男剣士が生まれるとも限らないし……… いいもん……………

初っ端から焼かれる眩真

選考試合といい、不憫だな… こういう不憫さが鏡返しを創作する源になったのかもしれないけど

割とヤバイめちゃくちゃ削られる 

火葬進言してるの好き

水祭りでお願い

赤玉はともかく春眠散はいいね

こういう進言は冷静なんだけど… なんなんだろう雑魚戦のときたまにトンチキ進言なのは…

子世代のことは気遣える灯色

でももう濫丸のターン回ってきそうだから水祭りでいこう

消火~~~~~~~~

濫丸隊長はお夏ちゃんと火遊びする気はないらしいね 誠実な既婚者……(?)

解放~~~

眩真か伊左弥の交神相手にいいかもね

眩真の技火止まってる…けどまあいいかな まあまあ伸びたし双光斬は創作できたので

いつみても解放してよかったのか…?ってなるセリフ

けど黄川人の語りが真実ならまあいつか灰にされても…って感じの場所ではあるよね 肉体の方はとっくに灰になってるんだし(悪口)

時間余ってたのでちょっとだけレベリング 灯色の技火は伸び切ったんだな

あ~~~~ なるほどね… 

健康度下がるのは悲しいけど、紅蓮の祠に居た鳴神小太郎様を父にもつ灯色が同じ場所で燃え尽きるってのは、なんかいいね……

ただいま~ 濫丸隊長、安定感ある

ほんとに~~~~~? たとえ喜んでたとして昼子ちゃんはどういう心境なのさそれは